top of page

[私立医学部]大学入学共通テスト対策について

皆さんこんばんは。

MedStepです。


今回は、私立医学部の共通テスト事情をまとめてみました。

皆さんは大学入学共通テストは受けますでしょうか。

よく、いただく疑問を2点解説します!


Q.実際大学入学共通テストを受けるには何割必要なのでしょうか。


A.大学共通テストを受けるのであれば、8割を目標にしましょう。



実際に埼玉医科大学のHPをみてみましょう。

 2025大学入学共通テスト利用

共通テスト配点

換算配点

平均点*

数学

各100(2科目)

100

69.9

2科目選択

物理

100

100

71.2

化学

100

100

56.4

生物

100

100

66.9

英語

200

150

115.1

国語

200

100

72.6

合計点

 

550

384.3

※一次の最低点数420点


このような、結果が掲載されています。。


つまり、550点満点中420点を取ればいいので76.3%の得点率が必要になります。

(参考程度に、受験者平均の得点率は69.8%でした。)


合格をするのであれば以下の点数が必要でしょう。

教科

数学①②

物理

化学

英語

国語

合計点

換算点数

76.3

76.3

76.3

114.5

76.3

419.7

実際の点数

76.3

76.3

76.3

152.6

152.6

534.1

特に埼玉医科大学はリスニングが必要な上、古文漢文も必須なので、全部76.3%の得点に持って行くのは大変ですよね。。。。(国公立の滑り止めの人にしか正直おすすめできません。)


Q2.今年の共通テストの難易度を教えてください。

A2.今年の共通テストは難化するでしょう。


 今年度は、新課程2年目の年です。

 センター時代からデータをみていると、初年度は平均点がUPし、二年目はdownします。


 よって、全体的にすこしボーダーは下がるのではないか。というのが予想です。


勘違いしないでほしいことは、7割とか急激にボーダーが下がることはないので、8割を目指さないといけない。ということです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
英語を何一つやってない人!!まだ間に合う!1⃣単語

理系教科に時間を持ってかれ、英語を何一つやってなくここまで来た人意外と多いのではないでしょうか。 共通テスト 8割 を目指せる勉強をお教えします! ① 英語の 基礎は英単語 医学部受験をしている生徒さんの中に 英単語をしてない人。意外と多いんです。 共通テストまでもう60日しかないですが、今からでも間に合うので、 今から 死ぬ気で やれば間に合うのでしっかりやっていきましょう!  使用する単語帳は

 
 
 
ようこそ!MedStepへ!

皆様こんばんは!MedStepの管理人です! このサイトは、医学部受験のためのサイトになります 医学部受験に必要なものとは何でしょうか? もちろん勉強も大事ですが、同じくらい大事なのは... 情報 です! このサイトでは、医学部受験にまつわる情報や 予備校に通えない方の学習支援などを行う予定です! 皆様の医学部合格のために微力ながらお手伝いできたらうれしいです。

 
 
 

コメント


bottom of page